2010-01-01から1年間の記事一覧

鼻ムズムズ「秋花粉」に注意

引用 暑い夏が過ぎ去り、そろそろ秋の気配。毎年この時期になると、鼻がムズムズするんだよなぁ…、なんて方いません? 実はそれ、ただの鼻風邪ではなく「秋花粉」かも。花粉症といえば、スギやヒノキによる春の花粉症がお馴染みですが、実は東京では冬を除け…

布施のお値段 ひっそり削除

引用 流通大手のイオンが、葬祭サービスの一環として「布施の価格目安」を打ち出したことに仏教界が反発していた問題で、イオンがホームページ(HP)から目安の一覧を削除した。これまでイオンは「目安表示は利用者のニーズにかなう」としてきたが、「布施…

ヤマダ電機が中古住宅に参入

引用 家電量販最大手のヤマダ電機は11日、中古住宅事業に来年から本格参入する方針を明らかにした。 仕入れた中古住宅を、給湯やコンロ、暖房などをすべて電気でまかなうオール電化にリフォームして、割安な価格で提供する。 家電量販大手が中古住宅市場に…

精神疾患の顧客損失 賠償命令

引用 浜松市の精神疾患の女性(当時62歳)に金融商品の取引を繰り返させたのは違法として、女性の遺族が野村証券(東京都)に取引による損失など約6600万円の損害賠償を求めた訴訟で、名古屋地裁は9日までに、同社に約5400万円の支払いを命じた。…

財務相 無利子国債は「乱暴」

引用 野田佳彦財務相は4日、テレビ東京の番組に出演し、民主党代表選に出馬した小沢一郎前幹事長が主張している無利子国債の発行について「金持ち優遇になる可能性がある。財源論が乱暴過ぎる」と述べ、導入に否定的な考えを強調した。 無利子国債は、利子を…

万引き届け出 10月から簡単に

引用 警察庁は2日、万引きの被害に遭った店が警察に届け出やすいように、事件処理の書類を簡素化する方針を決めた。従来約4時間必要だった書類作成時間は、ほぼ半分になる見通し。10月から実施し、被害の全件通報を呼び掛ける。 万引き事件では、被害店舗の…

菅氏側 小沢氏の資金配分調査

引用 菅首相に近い民主党幹部は28日、小沢一郎前幹事長が2006年〜09年の代表当時、「組織対策費」として特定議員に政治資金を集中的に配分していたことを問題視し、調査に入っていることを明らかにした。 9月の党代表選で小沢氏の政治とカネの問題…

格安旅行R-A-J破産へ 被害も

引用 東京商工リサーチによると、海外の格安航空券を中心に扱う旅行代理店のR−A−J(東京都葛飾区)が営業を停止し、破産申請の準備に入った。代金を支払ったが航空券が手元に届いていない顧客が、800〜900人程度いるとみられており、代金の弁済が受…

首相と日銀総裁が電話会談

引用 菅直人首相と白川方明日銀総裁は23日朝、電話で約15分間会談した。仙谷由人官房長官が同日午前の記者会見で明らかにした。円高が進んでいる為替動向を含め、米欧を中心とする経済情勢について意見交換。仙谷氏は「緊密にコミュニケーションを取っていく…

J&J 使い捨てコンタクト回収

引用 ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J、東京)は19日、使い捨てコンタクトレンズ「ワンデーアキュビュートゥルーアイ」の一部商品を、製造時のレンズ洗浄が不十分だったとして自主回収すると発表した。対象は4月27日以降に販売した約10万箱(30枚入り…

男女別教育で学力アップ?

引用 男女の違いを尊重した教育は、学力アップの効果が高いことなどが「第1回男女別学教育シンポジウム」=写真=で報告された。 「日本男女別学教育研究会」(中井俊已代表)の主催で、私立校などが協力。10日に東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷(私…

高3乳児遺棄 交際相手も逮捕

引用 神戸市北区の側溝で生後間もない男児の遺体が見つかった事件で、兵庫県警は11日、死体遺棄容疑で逮捕された私立高3年の女子生徒(18)が18歳未満(当時)と知りながらみだらな行為をしたとして、同県青少年愛護条例違反容疑で元交際相手のアルバ…

猛暑で売れるガーゼマフラー

引用 自 梅雨明け後、一気に猛暑となった日本列島。ほんの数分、外に出ただけでも汗が噴き出てくる。ハンカチや日傘、帽子もいいけど、もっとおしゃれにこの暑さを少しでもしのげるものが欲しいところだ。 丸栄(名古屋市中区)本館7階には、色鮮やかな「ガ…

IH調理器で健康被害と提訴

引用 IH(電磁誘導加熱)調理器を使い続けて不整脈などの心疾患になったとして、神戸市内で喫茶店を営む夫婦が製造元の三洋電機を相手取り、約8900万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが5日、分かった。三洋電機は「ごく微量の電…

参院議長 定数削減で首相批判

引用 西岡武夫参院議長は2日午後、国会内で緊急に記者会見し、菅直人首相が国会議員の定数削減を目指す考えを表明したことについて「行政府の長として極めて不見識だ。参院が首相の指示を受けることは一切ない」と厳しく批判した。議長が会見を開いて首相を…

「111歳」家族が虚偽の説明

引用 111歳で都内最高齢だった東京都足立区の加藤宗現さん方でミイラ化した男性の遺体が見つかった事件で、加藤さんの長女(81)が6月、足立区の実態調査に対し、「(加藤さんは)岐阜県の寺にいる」と虚偽の説明をしていたことが分かった。区が29日…

辻元衆院議員が社民離党へ

引用 社民党の辻元清美前副国土交通相(50)=大阪10区=は26日夜、国会内で重野安正幹事長と会談し、同党を離党する意向を伝えた。重野氏は慰留しているが、辻元氏は27日に大阪府で記者会見し、自身の考えを説明する。社民党は米軍普天間飛行場移設…

郵政案 社民と国民新が合意書

引用 社民党の福島瑞穂党首と国民新党の亀井静香代表は22日、国会内で会談し、「労働者派遣法改正案と郵政改革法案について秋の臨時国会で成立を期す」などとする合意書を交わした。 社民党が歩調を合わせれば、参院で法案が否決されても、衆院で再議決で…

日本発乳酸菌飲料 国際規格に

引用 ジュネーブで7月上旬に開かれた食品基準を定める政府間組織「国際食品規格委員会(CAC)」総会で、日本で開発されて普及した「乳酸菌飲料」が、新たな食品の国際規格として採択された。 これまで清涼飲料などに区分されていたが、健康に役立つ「乳…

内閣支持率急落38% 読売調査

引用 読売新聞社が12〜13日に実施した参院選結果に関する緊急全国世論調査(電話方式)で、菅内閣の支持率は38%となり、前回調査(2〜4日実施)の45%から急落した。 不支持率は52%(前回39%)に達し、支持率を上回った。支持率は内閣発足…

マルウェア 大部分は使い回し

引用 セキュリティ企業の米McAfeeは7月7日、今年上半期のマルウェア出現状況を総括し、この期間だけで1000万種類のサンプルが同社のデータベースに加わったと伝えた。 1日当たりに換算すると、マルウェアサンプルの追加件数は約5万4800種類になるという。200…

民主首脳相次ぎ所得税に言及

引用 参院選に向け、民主党が消費税率に加え、所得税の最高税率の引き上げを主張し始めている。野党の一部が「消費税増税で低所得者の生活が立ちゆかなくなる」と攻撃。消費税の争点化で民主党の支持率が低下する中、高額所得者への課税強化で批判をかわした…

イオンお布施目安 仏教界困惑

引用 流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、仏教界が「布施に定価はない」と反発している。戒名(かいみょう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多い…

無料化実験 初日交通量1.6倍

引用 国土交通省が28日正午時点でまとめた高速道路の無料化社会実験の測定データによると、同日午前0時の実験開始後12時間の各区間の交通量は、平均で6200台と、前週の21日に比べて約1.63倍(2400台)増えた。椎田道・築城―椎田間(福岡県)の3倍増をはじめ…

阿久根市議の報酬を日当制に

引用 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が18日、市議の報酬を1万円の日当制にする条例を専決処分したことが分かった。市議が明らかにした。竹原市長は6月議会をいまだに招集しておらず、日当が支払われない可能性もある。 条例では、日当は議員が定例会、臨時…

鳩山氏が「裸踊りありがとう」

引用 鳩山前首相が15日夜、自身の簡易投稿サイト「ツイッター」に「私に『裸踊り』をさせてくださったみなさん、有り難うございました」などと書き込んだ。 関係者は書き込みは鳩山氏自身のものだとしているが、ツイッター登録者らが「なりすましではない…

海外ゲーマーが選ぶ剣TOP10

引用 海外ゲーマーが選ぶ「ゲームの剣トップ10」、どの剣が出てくるのでしょうか。海外メディアResumePlayは「ゲームの剣トップ10」と題した記事を発表しています。海外ゲーマーはどんな剣がお気に入りなのでしょうか?■「ゲームの剣トップ10」10:デュラン…

W杯韓国取材陣相次ぎ強盗被害

引用 南アフリカで11日開幕するサッカーワールドカップ(W杯)を取材するため現地入りしていた韓国民放局の取材スタッフが相次いで襲撃されていたことが7日、分かった。いずれも強盗目的で襲われたとみられ、韓国政府はすでに、本国から国民保護を担当す…

ドイツ証券が誤発注 12兆円超

引用 ドイツ証券は1日、日経平均株価に連動する「日経225先物」と呼ばれる金融派生商品の売買で、大阪証券取引所の通常の取引の10倍を超える12兆円余の誤発注を行ったと発表した。誤発注の規模としては国内の証券取引所で過去最大となる。同証券の自…

JAL株主優待券廃止

引用 個人投資家らに人気の高かった日本航空(会社更生手続き中)の株主優待券が、結局、昨年11月の発行分を最後に姿を消す方向となった。同社の一部では客をつなぎとめるため、存続も検討されたが、「100%減資で株主の責任を求める一方で、優遇制度を…