2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

テレ朝番組がビルで無断ロケ

引用 テレビ朝日の深夜情報番組「お願い!ランキング」の撮影スタッフが東京都目黒区のテナントビルの敷地に無断で入り、ロケを行っていたことが29日、警視庁碑文谷署への取材で分かった。制作スタッフは同署で任意の事情聴取を受け、ビルのオーナーに謝罪…

高速割引財源を建設にも使用

引用 政府が、これまで高速道路料金の割引などに充ててきた資金を高速道路会社による道路建設にも使えるようにする法改正を準備していることが26日、分かった。道路会社の建設費は料金収入でまかなうのが大原則だったが、夏の参院選をにらみ、方針転換を検…

国際会計基準 非上場は緩和も

引用 国際会計基準の導入における課題を検討する「国際会計基準対応会議」(議長、萩原敏孝・財務会計基準機構理事長)は22日、非上場企業向けに会計基準の厳格化を緩和する検討を開始した。国際会計基準は全上場企業を対象に15年にも導入され、日本基準…

貴乃花親方支持6人を「破門」

引用 大相撲の二所ノ関一門は19日、東京都内で初場所後の日本相撲協会理事選に向けた対応を話し合い、貴乃花親方(元横綱)を支持する間垣親方(元横綱2代目若乃花)ら6人の親方が一門からの離脱を求められ、事実上「破門」された。貴乃花親方を含め一挙に7…

ハイウェイの電光ディスプレイにポルノ動画が……

引用 モスクワ市内のハイウェイ側に設置されていた広告用の電子ディスプレイに、ポルノ動画が約2分間に渡って流れる騒動があった。普段はコマーシャル映像が流れている9×6メートルの巨大ディスプレイだが、木曜日の深夜、突然画面にカップルが全裸で抱き合う…

「3D空間」勧誘 被害7億円か

引用 「3D空間ポータルサイト」につながるとうたったインターネット接続機器をねずみ講式に販売したとして、京都府警生活経済課は14日、無限連鎖講防止法違反容疑で、大阪市天王寺区烏ケ辻、IT関連業「ライブリー」(解散)元会長城間勝行容疑者(37)ら4人…

豪でも反捕鯨団体へ反感高まる

引用 今月6日に発生した日本の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの小型高速船「アディ・ギル号」の衝突が、高速船の大破など過去最悪の被害となり、同団体に同情的だったオーストラリアで過激行動への反感が募っている…

新成人8割 日本の未来「暗い」

引用 日本の未来について、新成人の8割が「暗い」とする一方、自身の未来は6割が「明るい」と思っていることが9日、インターネット調査会社「マクロミル」(東京)の調べで分かった。同社は昨年も新成人への意識調査を行っているが、数字はほぼ同じだった。 …

サイゼリヤ、九州に初出店へ

引用 イタリアンレストランの「サイゼリヤ」は6日、同社として初めて九州に店舗をオープンすると発表した。福岡県の郊外のショッピングモール内に3月18日に開設する。サイゼリヤは、販売価格が299円の「ミラノ風ドリア」など、低価格なイタリア料理の…

80歳夫が認知症の妻を殺害

引用 自宅で認知症の妻の首を絞め殺害したとして、和歌山県警湯浅署は3日、殺人容疑で同県湯浅町吉川、無職岡本俊彦容疑者(80)を逮捕した。 同署によると、岡本容疑者は3日午前4時ごろ、自宅の別棟に住む長男(50)の妻と同署を訪れ「妻を殺した」と自首。…