2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

万引きし暴行 小学教諭を逮捕

引用 和歌山県警新宮署は27日、スーパーで万引きして逃げる際に保安員に暴行したとして、奈良県十津川村重里、同村立西川第一小教諭、上村義彦容疑者(56)を強盗容疑で緊急逮捕した。容疑を認めているという。 容疑は、27日午後7時25分ごろ、和歌…

ゆうちょ銀の限度額2千万円に

引用 政府は23日、郵政改革の概要を固めた。ゆうちょ銀行への預け入れ限度額は現行の1000万円から2000万円、かんぽ生命保険の保険金上限は現行の1300万円から2500万円へと大幅に引き上げる。日本郵政グループは現在の5社体制から3社体制…

大震災貸付264億円が回収困難

引用 平成7年の阪神大震災後、兵庫県内で貸し付けられた災害援護資金と生活福祉資金(特例枠)のうち、20年度末の時点で計約264億円が回収困難となっていることが18日、県の包括外部監査報告でわかった。県は最大37億円の負担を被る可能性があり、…

政治主導法案 月内成立は困難

引用 政府・与党が最優先する子ども手当支給法案と高校授業料無償化法案は、ともに16日に衆院を通過し、月内に成立する見通しだ。一方、国家戦略室を「局」に格上げする政治主導確立法案は審議入りが遅れ、政府・与党が目指す月内成立は難しくなった。 2010…

9割の空港で需要予測下回る

引用 国土交通省は9日、国内98空港のうち資料が存在する75空港の需要予測と実績(08年度)を発表した。需要予測を上回ったのは羽田、名古屋、那覇など8空港にとどまり、9割にあたる67空港で実績が需要予測を下回った。甘い需要見通しで不採算の地…

原発さらに20基必要 エネ庁試算

引用 原子力発電所の現在の新設計画(14基)がすべて実現しても、2030年以降の20年間にさらに20基の新設が必要という試算を資源エネルギー庁がまとめた。既存原発の寿命による廃炉の目減り分を埋め合わせるためで、現在よりハイペースな「年平均1…