2010-01-01から1年間の記事一覧

父親違う双子誕生 ポーランド

引用 ポーランドで生まれた双子が、それぞれ別の男性を父親に持つことが分かった。世界で7例目の珍しいケースだという。 双子は男の子と女の子。母親の女性がDNA鑑定したところ、男の子の父親は夫であることが判明。しかし女の子の父親は別の男性だと分…

がん治療 妨害たんぱく質発見

引用 がんの放射線療法などでDNAの2本鎖を人為的に切って生じさせた「二重鎖切断」を修復してしまうため、治療の妨げとなっていたたんぱく質の働きを、東北大加齢医学研究所の安井明教授(分子生物学)らの研究グループが突き止めた。修復メカニズムが解…

急成長無料ゲーム 危うい構造

引用 12月8日、公正取引委員会は、携帯電話向けゲームを中心とするSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)大手で「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)本社に立ち入り検査を行った。 DeNAが、ライバルの「GREE」を…

流出から学ぶ NGパスワード

引用 米Gawker Media系列のWebサイトがハッキングされてユーザー情報が流出した事件で、流出したパスワードを調べたところ、安易なパスワードを使っているユーザーが依然として多い実態が明らかになった。 セキュリティ企業の英Sophosがブログで伝えたところ…

長官「甘受して」に沖縄反発

引用 米軍基地の負担について「甘受していただく」とした13日の仙谷由人官房長官の発言に対し、沖縄県では「沖縄への差別だ」などと怒りや反発が広がった。保革2候補がそろって米軍普天間飛行場の沖縄以外への移設を主張した県知事選からまだ2週間余り。…

合鍵使い顧客宅侵入 下着盗む

引用 合鍵を使って女性顧客のアパートに侵入、下着を盗んだとして、宮城県警仙台北署は9日、住居侵入と窃盗の疑いで、大手不動産会社「大和ハウス」仙台支店の元社員、武藤典尚被告(47)=住居侵入罪で起訴済み=を再逮捕した。自宅からは、女性用下着約…

検察 証拠確認の専門官設置へ

引用 厚生労働省の村木厚子元局長の無罪が確定した郵便不正事件を受け、最高検が再発防止策として、東京、大阪、名古屋の高検に、各地検の特捜部が捜査する事件の証拠品をチェックする専門官を新たに置くことが7日、検察関係者への取材で分かった。また、特…

22年W杯 オイルマネーで実現

引用 無念の落選−。国際サッカー連盟(FIFA)は2日、チューリヒで開いた理事会で2018、22年のW杯開催地を決定し、22年大会開催を目指した日本は落選した。02年に韓国とW杯を共催した日本は、初の単独開催を逃した。18年大会はロシア、2…

小沢氏の主任弁護人 弘中氏に

引用 検察審査会の議決に基づき、政治資金規正法違反で強制起訴される小沢一郎・民主党元代表の主任弁護人に、郵便不正事件で無罪が確定した元厚生労働省局長の弁護人を務めた弘中惇一郎弁護士(65)=東京弁護士会=が就任することが決まった。弘中氏は取…

緊急避妊薬承認の意見 厚労省

引用 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第1部会は26日、避妊に失敗したときなどに服用し、望まない妊娠の可能性を下げる緊急避妊薬ノルレボ(成分名レボノルゲストレル)について、製造販売を承認しても差し支えないとする意見をまとめた。 同省は…

中3妹刺殺 17歳無職の兄逮捕

引用 岡山県倉敷市内の自宅で、中学3年の妹(14)を刺したとして、倉敷署は24日、無職の少年(17)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 少年は「(妹に)ばかにされたのでやった」と話しているという。 発表によると、少年は同日午後3時25分頃、自宅…

一括交付金化 2年1兆円規模に

引用 国が使途を定め地方自治体に配分する「ひも付き補助金」を自治体の裁量で自由に使途が決められるようにする「一括交付金化」について、政府は2011年度から2年間で1兆円規模で導入する方針を固めた。 21日に関係閣僚で最終調整を行ったうえで、…

小学校教諭 無免許で4年勤務

引用 東京都教育委員会は18日、小学校教諭の普通免許状を持たずに都内の小学校で約4年間勤務していた立川市立小学校の女性教諭(56)が失職したと発表した。都教委は女性教諭が、青森県内でのみ有効な同県教委発行の臨時免許状しか持っていないことを見逃し…

大卒就職内定率 氷河期下回る

引用 文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている…

JALパイロット 再就職に苦悩

引用 もう会社に残れないのか――。12日に希望退職に応じない社員の整理解雇を決めた経営再建中の日本航空。 整理対象はパイロットと客室乗務員の100人以上に上る見込みで、残留を求めて会社側と交渉してきた当事者の間には、「再就職も厳しい中、これか…

ロッテ延長制し5年ぶり日本一

引用 プロ野球の日本シリーズは7日、ナゴヤドームで第7戦を行い、パ・リーグ3位からクライマックスシリーズ(CS)を勝ち上がったロッテが、セ・リーグ優勝の中日に8−7で勝ち、通算成績4勝2敗1分けで5年ぶり4回目(前身の毎日時代の1回を含む)…

JAL社員ら「退職強要禁止を」

引用 会社更生手続き中の日本航空のパイロットなどで組織する日本航空乗員組合は4日、会社側が実施中の早期退職者の募集にからみ、白紙の勤務スケジュールを渡すなどで、退職を強要しているとして、東京地裁に退職強要禁止の仮処分申し立てを行った。機長、…

ご当地水道水1本120円は高い?

引用 全国の自治体で、水道水をペットボトルに詰めた「ご当地水道水」の販売が相次いでいる。人口減少やミネラルウオーターの普及などから、水道水の需要は減少しており、各自治体は水質が向上した地元の水をPRしたい考えだ。 社団法人 日本水道協会によると…

禁煙外来に殺到 JTは危機感

引用 10月からたばこのほとんどの銘柄で1箱110円以上の値上げが実施され、禁煙挑戦者が急増している。禁煙外来に喫煙者が殺到して医療用の禁煙補助薬が不足する事態が起きているほか、薬局・薬店では禁煙補助商品が売れ行きを大きく伸ばしている。半面…

JEX、内定切りで100万円支給

引用 日本航空の子会社、ジャルエクスプレス(JEX、清水佳人社長、本社・東京)が、自社養成パイロット訓練生として入社予定の内定者26人に事実上の内定取り消しを言い渡した問題で、JEXが、内定辞退を条件に転職支援金を最大で100万円支給すると…

「国会で仕分け」を提案 自民

引用 自民党は19日、政府の事業仕分け第3弾に対抗し、衆院決算行政監視委員会と参院行政監視委員会の機能強化を提案した。政府の予算案を与党議員だけでチェックするのは不十分として、国会の関与を強めることで存在感をアピールする狙い。 両委員会はい…

妊婦の子宮頸がん発見多発

引用 妊娠中に子宮頸(けい)がんが発見される例が多発していることが、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)と兵庫県立がんセンター(明石市)による初の全国調査でわかった。 出産を終えた50歳代だった発症のピークが若年化し、逆に出産年齢が高くな…

入札漏えい 年金機構職員逮捕

引用 日本年金機構が発注した年金記録照合業務の入札情報を漏えいしたとして、警視庁捜査2課は14日、官製談合防止法違反容疑で、同機構の元記録問題対策部参事役高沢信一容疑者(46)=東京都東久留米市滝山=を逮捕した。競売入札妨害容疑で、NTTの子会社「…

小6男児 屋上天窓から転落死

引用 10日午後2時25分ごろ、神戸市中央区の7階建てマンションで、「男児が転落した」と住民男性から119番があった。兵庫県警葺合署員が駆け付けたが、男児はロビーに倒れており、全身を強く打って死亡していた。 同署によると、死亡したのは同区旗塚通の市立…

モモを「ロース」見直し要求

引用 焼き肉店がメニューに「モモ」肉などを「ロース」と表示して客に提供しているとして、消費者庁は7日、景品表示法に基づき、業界団体に表示の見直しなどを求めた。 モモ肉は、背中の部位を指す「ロース」と肉質が似ているため、一般の人には見分けがつ…

エステのラ・パルレが倒産

引用 大証ヘラクレス上場の東京・新宿のエステティクサロン「ラ・パルレ」は5日、東京地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債総額は約27億円。破綻(はたん)した日本振興銀行が主要取引先で、新規融資が受けられなくなったほか、保有する同行…

盗撮・中継され学生自殺

引用 米東部ニュージャージー州で、同性とキスした場面などをルームメートに盗撮された男子大学生が自殺する事件があり、警察は盗撮した大学生男女2人を逮捕した。IP電話「スカイプ」や簡易型ブログ「ツイッター」を使ったのぞき見事件として、米メディア…

受動喫煙で年間6800人死亡

引用 受動喫煙が原因の肺がんや心筋梗塞(こうそく)で年間約6800人が死亡しているとの推計値を、厚生労働省の研究班が28日、発表した。うち職場での受動喫煙が原因とみられるのは約3600人で、半数以上を占めた。 喫煙による死者は年間約13万人と推計されて…

武富士が会社更生法申請へ

引用 消費者金融大手の武富士<8564>が東京地裁に近く会社更生法の適用を申請する方向で最終調整していることが27日、明らかになった。過去に受け取った、利息制限法の上限金利を超える「過払い利息」の返還請求がここ数年で急増し、業績を圧迫。資金繰りにも…

がん補完医療 厚労省が検証へ

引用 がん患者の半数近くが、通常の医療とは別に健康食品や気功などの補完代替医療を利用する中、これらの有効性や安全性を個別に検証しようと、厚生労働省研究班が有効事例の収集を始めた。全国の医師に情報提供を呼びかけており、データが十分に集まった段…