2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

緊急避妊薬承認の意見 厚労省

引用 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第1部会は26日、避妊に失敗したときなどに服用し、望まない妊娠の可能性を下げる緊急避妊薬ノルレボ(成分名レボノルゲストレル)について、製造販売を承認しても差し支えないとする意見をまとめた。 同省は…

中3妹刺殺 17歳無職の兄逮捕

引用 岡山県倉敷市内の自宅で、中学3年の妹(14)を刺したとして、倉敷署は24日、無職の少年(17)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 少年は「(妹に)ばかにされたのでやった」と話しているという。 発表によると、少年は同日午後3時25分頃、自宅…

一括交付金化 2年1兆円規模に

引用 国が使途を定め地方自治体に配分する「ひも付き補助金」を自治体の裁量で自由に使途が決められるようにする「一括交付金化」について、政府は2011年度から2年間で1兆円規模で導入する方針を固めた。 21日に関係閣僚で最終調整を行ったうえで、…

小学校教諭 無免許で4年勤務

引用 東京都教育委員会は18日、小学校教諭の普通免許状を持たずに都内の小学校で約4年間勤務していた立川市立小学校の女性教諭(56)が失職したと発表した。都教委は女性教諭が、青森県内でのみ有効な同県教委発行の臨時免許状しか持っていないことを見逃し…

大卒就職内定率 氷河期下回る

引用 文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている…

JALパイロット 再就職に苦悩

引用 もう会社に残れないのか――。12日に希望退職に応じない社員の整理解雇を決めた経営再建中の日本航空。 整理対象はパイロットと客室乗務員の100人以上に上る見込みで、残留を求めて会社側と交渉してきた当事者の間には、「再就職も厳しい中、これか…

ロッテ延長制し5年ぶり日本一

引用 プロ野球の日本シリーズは7日、ナゴヤドームで第7戦を行い、パ・リーグ3位からクライマックスシリーズ(CS)を勝ち上がったロッテが、セ・リーグ優勝の中日に8−7で勝ち、通算成績4勝2敗1分けで5年ぶり4回目(前身の毎日時代の1回を含む)…

JAL社員ら「退職強要禁止を」

引用 会社更生手続き中の日本航空のパイロットなどで組織する日本航空乗員組合は4日、会社側が実施中の早期退職者の募集にからみ、白紙の勤務スケジュールを渡すなどで、退職を強要しているとして、東京地裁に退職強要禁止の仮処分申し立てを行った。機長、…

ご当地水道水1本120円は高い?

引用 全国の自治体で、水道水をペットボトルに詰めた「ご当地水道水」の販売が相次いでいる。人口減少やミネラルウオーターの普及などから、水道水の需要は減少しており、各自治体は水質が向上した地元の水をPRしたい考えだ。 社団法人 日本水道協会によると…