2011-01-01から1年間の記事一覧

離党届9人は新党「きずな」

引用 民主党に離党届を提出した9人の衆議院議員は、年明けに発足させる新党について名称を「きずな」とし、代表に内山晃元総務政務官が就任することを決めました。 民主党の小沢元代表に近い衆議院議員や鳩山元総理大臣に近い衆議院議員、合わせて9人は、…

19歳少女 タクシー強盗で逮捕

引用 岩手県警紫波署は17日までに、タクシー運転手に包丁を突き付け現金を奪ったとして、強盗などの疑いで、住所不定、無職の少女(19)を逮捕した。 逮捕容疑は11月27日午後6時ごろ、乗車していたタクシー車内で、運転手の男性に包丁を突き付けて…

仏IT大手 社内メールを禁止へ

引用 仕事中に絶え間なく「受信トレー」に舞い込み、たまっていく電子メール。朝から晩まで、メールが一切届かない1日を夢見る社員も多いはず。仏IT大手のアトス・オリジンは、2年以内にそんな職場環境を実現させる計画だ。ティエリー・ブルトン最高経営責任…

落城ムード? 大阪市職員の声

引用 27日投開票の大阪市長選で、現職の平松邦夫氏(63)が落選し、前大阪府知事の橋下徹氏(42)が当選してから一夜明けた28日、大阪市北区中之島にある大阪市役所では、現職市長の落選だけでなく「市役所をぶっつぶす」と公言してきた橋下氏が大量…

花粉症 新市販薬のお得度は

引用 エスエス製薬は10月末、医師が処方する医療用医薬品であるアレルギー性鼻炎薬「アレジオン」を処方箋なしで購入できる市販薬に転用して発売した。アレジオンのように眠気の副作用が少ない非鎮静性ヒスタミン薬は医療用医薬品市場では主流になっているが…

トヨタ 最高燃費アクア初出展

引用 トヨタ自動車は15日、12月3日に開幕する東京モーターショーの出展概要を発表した。 年末発売予定の新しい小型ハイブリッド車(HV)「AQUA(アクア)」を世界初公開する。1リットル当たりの走行距離は40キロで、HVとして世界最高水準の…

たばこ増税撤回で調整か 民主

引用 主、自民、公明3党の幹事長は8日、国会内で会談し、平成23年度第3次補正予算案に絡む東日本大震災復興債の償還期間を25年とすることで正式合意した。これを受け民主党は、償還財源として想定していたたばこ増税について、復興債発行や復興増税を…

「完全無料」など留意点公表

引用 「完全無料でゲームプレイ可能」(しかしアイテムを購入しないと先に進められない)、「さすが△□地鶏、とても美味でした」(実は飲食店自ら書き込んだ口コミで、△□地鶏は使っていなかった)──消費者庁は10月28日、ネット上の「無料」をうたうサイトや口…

教員免許の国家資格化を検討

引用 文部科学省は、都道府県が発行している教員免許について、医師などのように国家試験を経て取得する「国家資格」へ見直す検討を始める。教員の資質と能力の最低基準を国が保証し、信用を高める狙いがある。中央教育審議会(中教審)の特別部会に設置する…

牛丼店強盗、9割が「すき家」

引用 今年1〜9月に発生した牛丼チェーン店への強盗事件(未遂含む)は71件で、うち9割に当たる63件は「すき家」に集中していたことが13日、警察庁のまとめで分かった。同庁は「治安悪化の要因になり得る」と指摘。すき家を運営する外食大手「ゼンショー」に…

菅前首相を不起訴 外国人献金

引用 菅直人前首相の資金管理団体「草志会」(東京都武蔵野市)が、在日韓国人系金融機関の元男性理事から献金を受けていた問題で、東京地検特捜部は菅前首相に対する政治資金規正法違反罪での告発について不起訴処分(嫌疑なし)とした。処分は9月30日付…

阪神大震災の基金230億円ムダ

引用 阪神大震災の被災住宅再建を支援するため国の補助金で兵庫県が外郭団体に設置した基金が約230億円も活用されず積み残されていることが、会計検査院の調査で分かった。兵庫県は、事業が終わる13年度末まで返還する義務はないが「東日本大震災の復興…

神世界事件 元警視に逮捕状

引用 有限会社「神世界」グループ(山梨県甲斐市)による霊感商法事件で、「教祖(教主)」の斉藤亨容疑者(53)=組織犯罪処罰法違反容疑で送検=の逮捕を免れさせようとしたとして、県警が犯人隠避の疑いで、元県警警視の男(55)の逮捕状を取ったことが22…

独VW「スズキが提携合意違反」

引用 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は11日、同社とスズキが2009年に結んだ提携合意にスズキが違反しているとする声明を発表した。スズキは先に、「VWから対等とみなされていない」として不満を示していた。これにVWが反撃した形となり、両社の関係は…

猛暑で過労自殺 両親が提訴へ

引用 自動販売機に清涼飲料水を補充する仕事をしていた兵庫県尼崎市の男性=当時(27)=が、入社約4カ月後の平成20年8月に過労自殺したのは、繁忙期の猛暑にかかる負担への配慮がなかったためとして、両親が男性の勤務先だった大阪市住之江区の運送会…

季節外れ?仮設に緑のカーテン

引用 国の補助金で、岩手、福島県が進めている仮設住宅の暑さ対策に疑問の声が上がっている。窓の下にゴーヤの苗のプランターを置いて日よけの「緑のカーテン」にする事業計画だが、設置は今月から始まり、カーテンになるまで1〜2カ月かかる。被災者は「こ…

民主「子ども手当存続」ビラ

引用 「誤解しないでください。『子ども手当』存続します」。民主党が、2011年度限りで廃止することで自民、公明両党と合意した子ども手当についてこんなビラを作成し、党所属議員らに支持者への配布を呼び掛けている。看板政策の撤回に批判が相次いでいるた…

米格下げ 市場は一時的混乱か

引用 米国債の格下げで世界の金融市場の混乱は避けられそうにない。格下げを嫌気した投資家が米国債を投げ売りし、価格が急落して金利が上昇すれば、米国経済の景気減速に拍車をかけ、世界経済を一気に冷え込ませる可能性がある。ドル安、株安、債券安のトリ…

復興宝くじ発売 1等3000万円

引用 収益金を被災地の復興に充てる「東日本大震災復興宝くじ」が30日午前、全国一斉に発売された。1枚200円で、賞金は1等(3000万円)30本、1等前後賞(1000万円)60本など。販売は8月9日までで、抽選は同11日。 災害復興を目的と…

カセットコンロ 誤使用に注意

引用 野外レジャーが増えるこの時期、カセットコンロの使い方を誤ると、大事故につながるおそれがあるとして、NITE(製品評価技術基盤機構)は、注意を呼びかけている。NITEが公開した実験映像では、カセットコンロを横に2つ並べ、大きな鉄板を載せて使用する…

コカ・コーラ&KFC 北に進出か

引用 韓国のYTNテレビは14日、米国の飲料大手コカ・コーラとファストフードチェーンのケンタッキー・フライド・チキン(KFC)が北朝鮮に進出する見通しだと報じた。 両社関係者約10人が今月5〜9日、外資誘致を主導する「朝鮮大豊国際投資グループ」の招待で…

西岡議長 不信任再提出は可能

引用 西岡武夫参院議長は7日午後の記者会見で、自民党の石破茂政調会長が内閣不信任決議案の今国会再提出もあり得るとの考えを示したことについて「(提出)理由と提案者が異なれば出せると思う」との認識を示した。再提出された場合の対応に関しては「玄関…

キッコーマン工場 選抜で賭博

引用 今年の選抜高校野球大会を対象に賭博していたとして、兵庫県警高砂署は28日、キッコーマン食品高砂工場(同県高砂市)の社員60人とOB4人の計64人を賭博容疑で神戸地検姫路支部に書類送検する。同工場の社員約200人中、3割近くにあたる。 …

Moody'sも東電「投資不適格」

引用 米格付け会社ムーディーズ・ジャパンは20日、東京電力の無担保融資の返済可能性を示す長期発行体格付けを、現行の「Baa3」から投資不適格とされる「B1」に4段階格下げしたと発表した。福島第1原発事故の処理や賠償に掛かる費用が膨らむ中、政局の混乱で…

搬送病院名間違う 患者は死亡

引用 札幌市消防局は12日、指令情報センターの男性指令員が救急搬送の受け入れ病院名を誤って救急隊員に伝え、救急車の病院到着が約10分遅れるトラブルがあったと発表した。搬送された男性は病院到着後に死亡が確認された。消防局は到着遅れと死亡の因果…

驚くとしゃっくり停止は本当?

引用 みすぎたのか、それとも食べすぎなのか、いつも唐突に始まるしゃっくり。直接的な実害を被ることはあまりないけど、大事なプレゼンの場などで始まってしまったら、やっぱりちょっと格好悪い…。できれば早めに止めるに越したことはないだろう。それにし…

カタールは「W杯買った」書簡

引用 国際サッカー連盟(FIFA)のバルク事務総長が、2022年ワールドカップ(W杯)招致で、開催地に決まったカタールが買収行為をしたとの見解を示したことが30日分かった。ロイター通信が報じた。 会長選に絡む買収疑惑で暫定資格停止となったワーナー副会長…

被災自治体の職員 疲労深刻に

引用 東日本大震災の発生から2カ月を迎えた11日、被災地では今も11万人以上が避難所暮らしを余儀なくされている。各地で仮設住宅の建設が進むが、受け入れの見通しは立っておらず、避難所生活が長引くにつれ、「プライバシーがない」「気が休まらない」…

茨城漁連 東電に4億円を請求

引用 茨城県内の11漁協でつくる茨城沿海地区漁業協同組合連合会(茨城漁連)は18日、東京電力福島第1原発の事故で3月末までに約4億2500万円の損害を受けたとして東電に請求した。全国漁業協同組合連合会によると、福島第1原発の事故に絡んで漁業…

仮設 自治体で優先基準に違い

引用 東日本大震災から2カ月が過ぎ、被災者の仮設住宅への入居が始まっている。しかし、建設戸数は希望者数に追い付いていない。「まず誰が」。入居基準は、避難所生活の厳しさから高齢者や障害者を優先したり、震災前の地域コミュニティーを重視したり、各…