受動喫煙で年間6800人死亡

引用

受動喫煙が原因の肺がんや心筋梗塞(こうそく)で年間約6800人が死亡しているとの推計値を、厚生労働省の研究班が28日、発表した。うち職場での受動喫煙が原因とみられるのは約3600人で、半数以上を占めた。
 喫煙による死者は年間約13万人と推計されているが、受動喫煙に関する推計は初めて。
 主任研究者の望月友美子国立がん研究センタープロジェクトリーダーは「日本の受動喫煙対策は公共の場所から進んでいるが、長時間拘束される職場での禁煙を進めることで、これだけの人が救える」と話している。
 研究は、喫煙との因果関係が明らかな肺がんと心筋梗塞に絞って実施。国際的な研究や国内の統計に基づき、日本の女性の肺がん死亡の8.1%が受動喫煙によると算出した。
 同様に、女性の心筋梗塞の9.1%、男性の肺がんの1.3%、男性の心筋梗塞の3.7%が受動喫煙によると推計。これを実際の死者数に当てはめると、女性4582人、男性2221人となった。 

 

私も含めた非喫煙者は、知らないうちにこの中の人数に入っていってしまうんでしょうね…

もはや殺人に近いです。

それだけ医療費などもかかっているわけですから、もっともっと高額の税金をタバコにかけるべきだと思いますよ。

お店とかでも迷惑千万です。