2009-01-01から1年間の記事一覧

21市町村「早期健全化団体」へ

引用 都道府県や市区町村の財政再建を目的とした地方自治体財政健全化法が今年度から本格施行に入ったことに伴い、大阪府泉佐野市など12道府県の21市町村が「早期健全化団体」に指定されることが20日、読売新聞の調べでわかった。 公共投資によって巨…

鳩山内閣支持率77% 毎日調査

引用 毎日新聞は16、17日、鳩山内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施した。内閣支持率は77%に上り、発足後最初の調査では小泉内閣の85%(01年4月)に次ぎ歴代2位の高水準となった。非自民勢力が結集して誕生した細川内閣発足時(93年8…

夜行バスも「女性専用」広がる

引用 安価で人気の高速夜行バスで、女性専用車を運行する試みが広がっている。“深夜の密室”ともなる車内では、過去に大阪大准教授や社会保険庁職員の男が女性の体を触って逮捕されるといった事件が発覚しており、「痴漢が怖い」「男性に寝顔を見られたくない…

PC市場は非ネットブックへ?

引用 「価格.com」を運営するカカクコムは9日、ノートPC市場についてアクセスデータや価格情報などを集計・分析したユーザー動向レポートを発表した。 価格.comのノートPCカテゴリとデスクトップPCカテゴリのPV推移によれば、「リーマン・ショック」のあった…

付録つきブランド誌 完売続出

引用 出版不況のなか、宝島社の「ブランドムック」は絶好調だ。若い女性に人気のブランド「シェル(Cher)」「キャス・キッドソン」「レスポートサック」などの新製品情報をテーマにしたムックが発売され、次々とヒットしている。女性誌のようなビジュアルに…

医師会、「自民9割」献金見直し

引用 「票」と「カネ」の両面で長年、自民党を支えてきた日本医師会(日医)の政治団体「日本医師連盟」が、政権交代が実現したのを機に、政治献金の配分を見直すことを決めた。 献金の大半を自民党本部や同党の国会議員に集中する方針を転換し、与党への発…

エコ&節約 男性にも圧力鍋人気

引用 「景気が悪くなると売れる」といわれる圧力鍋。メーカー各社からは「不景気の中、売り上げは前年比微増」「通常の鍋に比べ、落ち込みが少ない」といった声も聞かれる。最近は男性でも使う人が増えているという。理由としてヘルシー志向、節約志向、エコ…

学力テスト 点数重視に徒労感

引用 「序列化や競争をあおるものではない」。文部科学省が唱え続けた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が公表された。順位変動を巡り各地の担当者は一喜一憂の表情を見せたが、現場からは「結果だけで判断するのはやめて」と徒労感のにじむ声…

ジェネリック「2010年」で大競争

引用 特許切れの新薬(先発薬)と同じ成分を使用する後発薬メーカーが新薬メーカーの牙城だった国内医療用医薬品市場で攻勢を強めている。政府の普及促進策を追い風に、来年以降、糖尿病薬など新薬メーカーの主力薬の特許切れが相次ぐ「2010年問題」が後…

am/pm売却先は伊藤忠軸で調整

引用 コンビニエンスストアのエーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)の売却交渉で、親会社のレックス・ホールディングスが、売却先として大手商社の伊藤忠商事を軸に調整に入ったことが20日、明らかになった。 伊藤忠はコンビニ3位のファミリーマー…

芸能界は薬物一掃 警察トップ

引用 女優の酒井法子容疑者(38)が覚せい剤所持で逮捕されるなど芸能人の薬物事件の続発を受け、安藤隆春警察庁長官は20日の記者会見で、「この際、関係者は芸能界から薬物を一掃するよう再発防止に真剣に取り組んでもらいたい」と述べた。 その上で「警察…

旧GW仲介 逃亡会計士の手口

引用 バブル期のディスコブームの仕掛け人で、人材派遣大手の旧グッドウィル・グループ(GWG、現ラディアホールディングス、東京都港区)を率いた折口雅博氏による人材派遣会社の買収をめぐり、巨額の仲介利益を得たファンド運営会社元社長の公認会計士に…

鳩山氏、民・社・国で連立表明

引用 麻生太郎首相(自民党総裁)と民主党の鳩山由紀夫代表による党首討論が12日、都内のホテルで開かれた。衆院選で、両党トップの1対1の直接対決はこれが最初で最後になる見通しだ。有識者でつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)が、…

天下り隠し 民間と役職「交換」

引用 各省庁が独立行政法人(独法)への天下り批判をかわすため、独法の役員ポストを民間企業出身者に渡す一方、民間側に省庁OBを受け入れさせているケースがあることが、複数の関係者の証言で分かった。見かけ上の天下りは減るものの、天下り先が独法から…

緊急に備え 冷蔵庫に医療情報

引用 安心・安全は冷蔵庫に−。持病や服用薬などの医療情報を容器に入れて冷蔵庫に保管する「救急医療情報キット」の導入が、東京都港区や北海道夕張市など全国に広がっている。自宅で倒れるなど万一の際、迅速な救命活動に役立ててもらうのが狙い。高齢化が…

民主 政策判断を全面文書化へ

引用 民主党が、平成23年施行の公文書管理法を先取りし、閣僚や副大臣らの政策判断や指示などを原則として全面文書化し、公開する方針を固めたことが1日、分かった。政策立案過程を透明化することで、年金記録紛失や薬害肝炎などで問題視された行政の責任…

民主 政策判断を全面文書化へ

引用 民主党が、平成23年施行の公文書管理法を先取りし、閣僚や副大臣らの政策判断や指示などを原則として全面文書化し、公開する方針を固めたことが1日、分かった。政策立案過程を透明化することで、年金記録紛失や薬害肝炎などで問題視された行政の責任…

家庭用花火、今年の人気は

引用 夏の風物詩、花火のシーズンだ。専門店には多種多様な商品が並び、今月下旬から来月にかけては、全国各地で花火大会が開かれる。今年のおもちゃ花火の傾向や変わり種商品、花火で遊ぶ際に気をつけたいポイントなどをまとめた。 ≪音量を3段階表示≫ 卸だ…

民主「子ども手当」1年前倒し

引用 民主党の衆院選政権公約(マニフェスト)の全文が25日、明らかになった。 税金の無駄遣い根絶を掲げて予算配分の優先順位を改め、中学卒業まで1人当たり月額2万6000円支給する「子ども手当」など、生活関連の施策に重点配分することを打ち出し…

夏にヒートテック 早くも発売

引用 昨年、販売総数2800万枚という大ヒットを記録した、ユニクロの「ヒートテック」。機能性だけでなくデザイン性も注目され、「第21回小学館DIMEトレンド大賞の生活・健康部門」でみごと金賞を受賞した、人気アイテムだ。そんな「ヒートテック」が、今年は…

ビール2社 統合への壁は社風

引用 国際競争に勝ち残ることができる企業を目指してキリンホールディングス(HD)とサントリーHDが経営統合交渉に入っていることが表面化したが、統合成立までにはいくつかの難関が控えている。統合後にビールや飲料などの国内シェアが大きくなることで…

中国、V字回復

引用 中国国家統計局が16日発表した2009年第1四半期(4〜6月)の国内総生産(GDP)成長率は、前年同期比7・9%増と、第1四半期(1〜3月)の同6・1%から1・8ポイント上昇した。金融危機で欧米向け輸出が急減速したことなどから鈍化した…

女性の心つかんだ「睡眠美容」

引用 ■新製品開発の究極コンセプトは“寝ながら美肌”「最近、キレイになるヒマがない。」 この冬、こんな刺激的なコピーが書かれた車内広告があった。電車のドアに貼られた新製品の小さな広告だったが、思わずドキリとさせられた女性が多かったのではないだろ…

格安マツタケ開発競争に拍車

引用 マツタケといえば日本のキノコの最高級品だが、長く人工栽培は難しいとされてきた。 ところが近年では、バイオ企業の研究開発が進み、あと一歩の水準にまで近づいている。いち早く技術を確立すれば天然マツタケより価格を抑えて販売できるため、“夢のマ…

脱メタボ 製薬各社が新薬投入

引用 製薬会社が抗肥満薬の開発・販売を加速している。エーザイが神経に働きかけて満腹感を高める医療用医薬品の製造・販売承認を申請しているほか、小林製薬は中高年の女性を対象にした漢方薬の一般用医薬品(大衆薬)を発売した。肥満症患者の増加やメタボ…

植物病院 500円で何でも診断

引用 植物の病気を診断してくれる「植物病院」が、東京大学にある。草花に関する相談は園芸店や樹木医などが担うが、対象の限界や料金が高めなことが多い。植物病院の基本料金はワンコインの500円。庭木や観葉植物などどんな草花でも診断してくれる。スタ…

外食産業 宅配に活路

引用 外食チェーンが宅配サービスの拡大を進めている。店内で食べるよりも価格は1〜2割ほど割高だが、買い物や調理に時間をかけたくない単身者や子供がいない共働き世帯、高齢者向けなどに需要拡大が見込めるためだ。節約志向の高まりで家で食事をする「内…

首相、党人事見送り

引用 麻生首相は27日夜、東京・内幸町の帝国ホテルで自民党の細田幹事長と会談し、衆院解散・総選挙の時期や閣僚の補充人事を巡って協議した。 党三役人事については否定的な見解を示し、見送られる公算が大きくなった。解散時期に関しては、重要法案の成…

授業料滞納4億円超す

引用 大阪府立高校(全課程)授業料の累積滞納額が平成20年度に4億円を突破したことが25日、わかった。授業料減免に関する国の制度改正や不況で支払いが困難な家庭の増加が背景にあるとみられるが、前年度に比べ約3割も増えている。中には時効を迎えて…

ベイ選手にフロントが謝罪へ

引用 今季ここまで19勝42敗の最下位に低迷する横浜の佐々木邦昭球団社長(62)、村上忠則チーム運営部門統括(59)が23日に選手に謝罪、さらに補強問題を中心にチームの将来的なビジョンを説明する。リーグ戦再開に向けて同日に横浜・中華街で開催…