首相、党人事見送り

引用

麻生首相は27日夜、東京・内幸町の帝国ホテルで自民党細田幹事長と会談し、衆院解散・総選挙の時期や閣僚の補充人事を巡って協議した。
 党三役人事については否定的な見解を示し、見送られる公算が大きくなった。解散時期に関しては、重要法案の成立を優先する考えを示し、7月12日投開票の東京都議選後とする意向を伝えた。結果的に、三役交代を巡る党内の混乱を露呈したことで、首相の求心力は一段と低下する可能性も出ている。
 会談で細田氏は党役員人事について、「首相にすべてお任せする」と述べた。首相は「党役員人事をやるとか、自分から言ったことはない。外野が言っているだけだ」と述べ、細田氏ら党三役を交代させない考えを示唆した。内閣改造についても否定的な見解を示したが、閣僚の補充人事を行う可能性は残されている。
 一方、首相は貨物検査特別措置法案、臓器移植法改正案、水俣病未認定患者の救済法案に関し、「早くまとめてほしい」と指示した。貨物検査特措法案の国会提出は7月3日になる見通しで、これらの法案の今国会での成立を目指す考えを表明することで、都議選前の衆院解散は行わない意向を示したものだ。
 首相は細田氏との会談に先立ち、同ホテルで島村宜伸総裁特別補佐と会った。島村氏は党三役を代えず、都議選前に解散しないよう進言し、首相は聞いていたという。
 党内の一部からは首相の退陣を求める声が公然と出ているが、首相は自ら衆院解散・総選挙に踏み切る考えで、8月上旬の投開票を念頭に党内調整を加速させる構えだ。静岡県知事選(7月5日投開票)と都議選の結果をふまえ、最終判断をするとみられる。
 これに関連し、伊吹文明・元幹事長は27日の読売テレビの番組で「目前に衆院解散が迫っている。今の態勢を変えずに挙党一致で進んでいくしかない」と述べた。園田博之政調会長代理も徳島市での講演で、「(選挙)寸前になって役員を代えて出直そうというのも問題だ」と語った。
 古賀選挙対策委員長名古屋市内での党愛知県連大会であいさつし、「表紙を替えれば自民党が信頼を得る政党として変わっていけるのか。しっかり軸足を構え、腰を据え、今の態勢で選挙に向かう」と述べ、党内の「麻生降ろし」の動きをけん制した。 

 

結局そんなオチですか(苦笑)

言い直しや言い間違いばかりで、信頼も何もあったものではないですね。

慣れましたが…国のトップの不誠実さに慣れるのも怖いです。

本当に何とかしてください。。。