「3D空間」勧誘 被害7億円か

引用

「3D空間ポータルサイト」につながるとうたったインターネット接続機器をねずみ講式に販売したとして、京都府警生活経済課は14日、無限連鎖講防止法違反容疑で、大阪市天王寺区烏ケ辻、IT関連業「ライブリー」(解散)元会長城間勝行容疑者(37)ら4人を逮捕した。同課は同日朝、城間容疑者宅など関係先を家宅捜索した。
 同課は城間容疑者らが2005年以降、全国約2000人の会員から7億円余りを違法に集めたとみて捜査を進める。
 ほかに逮捕されたのは、奈良県斑鳩町龍田南、同社元社長柏木文男容疑者(47)、大阪市西区南堀江、同社元取締役前田壮一容疑者(33)ら。
 逮捕容疑によると、城間容疑者らは05年5月〜07年4月、買い物やゲームができる「マトリックスティー」と銘打ったサイトに接続する携帯端末や関連ソフトなどの購入をねずみ講式で勧誘。大津市の男子大学生(24)のほか、東京都や大阪府、神戸市などに住む24人から計約930万円を集めた疑い。 

 

しょうもないですね(苦笑)

ねずみ講はやっぱり儲かるんでしょうね。