堀江被告「獄中でメルマガ」

引用

最高裁決定により実刑が確定することになった堀江貴文ライブドア元社長は26日夕、東京都内で会見し「運命を受け入れるしかない」と、ふっきれたような表情で語った。上告棄却を冷静に受け止めたといい「刑務所の中で勉強してきますが、みんなが楽しくなるようなことをやっていきたい」と出所後の抱負も述べた。
 元社長は緑色のジャケットに黒いTシャツ、ジーンズというラフな服装。弁護人から正午過ぎに電話を受けて最高裁決定を知ったといい「上告趣意書で主張したことに全く触れられず、完全にスルーされ、軽く却下された。無罪を主張してきた私にとっては非常に残念」と独特の口調で心境を語った。
 収監後については「ゆっくり本を読める機会。(逮捕後、保釈まで)3カ月で200冊読んだので、2年半で2000冊ぐらい読めると思う」と説明。インターネット上で発行しているメールマガジンも「スタッフが続けたいというので彼らのサポートを受けてできるだけ発信していきたい」と語った。
 自身の事件を振り返って検察や裁判所、マスコミに対する批判も展開。「M&Aの件数がすごく減り、企業買収がやりにくくなった。上場企業はコンプライアンス(法令順守)に費用をかけて利益が減り、(国の)税収も減る。財政が悪くなるという悪循環になっている」と指摘した。
 最後には、東日本大震災の被災者に対して「マイナスからのスタートになるが、これ以上悪くならない。東北の人たちは未来があり、右肩上がりの成長局面はすごく楽しいと思う」と述べた。

 

いったい真相はどうだったのでしょうか。

TVなどでの彼の主張を聞いていると納得する部分は多かったのですけど、一方でやりすぎた感もなくはなかったですし…

よくも悪くも出る杭は打たれるということでしょうか。

出所後の活躍にも期待したいですね。

 

関係ないですけど最後のコメントについて。

確かに地震の被災者はこれ以上悪くならないですけど、原発放射能漏れについてだけは、事態も症状もこれ以上悪くなりうるんですけどね(苦笑)